<aside> <img src="/icons/reorder_gray.svg" alt="/icons/reorder_gray.svg" width="40px" />

目次

</aside>

1. 受注連携をご利用いただく前に

makeshop受注連携をご利用いただくためには、以下の2つが必要となります。

下記ページをご参考いただき、事前にご設定ください。

【makeshop】商品連携・在庫連携設定

‣(2025/9月末よりインストールできる予定)

2. 受注連携のフロー

eギフトのURLからお受け取りしたタイミングで、makeshopに受注が連携されます。

eギフト購入時には、APIを利用しmakeshopの在庫を減算(引き当て)を行っているため、売越リスクはございません。

スクリーンショット 2025-08-25 6.28.14.png

sequenceDiagram
    participant 購入者
    participant 受取者
    participant AnyGift
    participant makeshop

    autonumber

    購入者->>AnyGift: eギフトを購入
    activate AnyGift
    AnyGift->>makeshop: API経由で在庫を減算
    deactivate AnyGift

    Note right of 購入者: ギフトURLが受取者へ贈られる

    受取者->>AnyGift: ギフトURLからアクセスし、<br>配送先住所を入力・設定
    activate AnyGift
    AnyGift->>makeshop: API経由で注文を作成<br>(配送先情報を含む)
    deactivate AnyGift